皆さん、ドトールコーヒーにはよく行かれますか?
私はしょっちゅう近くのドトールに通っています。
メニュー美味しくて居心地が良いので、勉強や仕事をしたい時、ホッと一息つきたい時に良く利用しちゃいますね。
そんなドトールでもケーキメニューは不動の人気を誇っています。
ミルクレープやチーズケーキなど昔から人気があるメニューもあれば隠れた人気メニューもあり、バリエーション豊富ですよね。
そんなとっても美味しいドトールのケーキについて
値段やカロリー、おすすめ、持ち帰り、ホール買いなどについてドトールケーキについての情報を一挙にご紹介していきます!
ドトールのケーキをご紹介
ドトールケーキのグランドメニューは合計8種類です。
引用 https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/list/sweets.html
ドトールケーキメニュー一覧
・ミルクレープ
・ベイクドチーズケーキ
・熊本県産和栗のモンブラン
・北海道産かぼちゃのタルト
・安納芋のミルクレープ
・スティクシュー ショコラ
・スティックシュー カスタード
・ショコラムース
・ショコラのワッフルケーキ
一部のメニューは季節限定になっており、定期的に入れ替わります。
入れ替えの頻度は大体半年くらいの頻度です。
ミルクレープやベイクドチーズケーキなどは季節を問わず昔からずっと販売されているグランドメニューですね♪
ドトールのお得なケーキセット
ドトールにはケーキとドリンクを一緒に頼むと30円割引になるというお得なケーキセットのサービスがあります。
ケーキセットの時間は14:00〜です。
ケーキセットで選べるドリンクは全種類のドリンクです。
これならいつでも好きなメニューが頼めて親切ですね♪
ケーキ単品は何時から注文出来る?
ドトールのケーキは何時からでも注文が可能です!
モーニングの時間でも夜の時間でも注文が可能なので、好きな時にケーキを頼む事ができます♪
ただし、ドリンクと一緒に頼むと50円引きになるケーキセットは14:00〜の提供となります。
それでは、ドトールのケーキメニューを一挙にご紹介していきます!
ドトールケーキ① ミルクレープ
まず初めはドトールでもトップクラスの人気を誇るメニューであるミルクレープです。
ミルクレープ
・値段
店内 387円(税込み)
テイクアウト 380円(税込み)
・カロリー
317kcal
・糖質
24.7g
ドトールでは皆さんおなじみの定番メニューであるミルクレープ。
薄いクレープの層とクリームの層が何重にも重なっています。
口に入れた瞬間、何重にも重なったクレープのしっとりととろける食感とともに、
間に挟まっているミルククリームが口に広がった甘みを存分に楽しむ事ができます。
ミルククリームの風味もちょうどよい上品な甘さで、くどさや飽きも途中でこずとても食べやすい万人ウケなケーキです。
ドトールのミルクレープはこちらで詳しく食レポしています!
ドトールミルクレープ食レポ!カロリーや糖質は?ホール買いは出来る?
ドトールケーキ② ベイクドチーズケーキ
続いては、こちらも昔からの定番メニューであるベイクドチーズケーキです。
ベイクドチーズケーキ
・値段
店内 418円(税込み)
テイクアウト 410円(税込み)
・カロリー
335kcal
・糖質
26.3g
ドトールのチーズケーキは王道中の王道をゆくチーズケーキです。
生地はとてもしっとりとなめらかで口に入れた瞬間柔らかく溶けていきます。
一度もかまずに食べられるくらいですよ♪
味は深いチーズの甘みを楽しめますが、少し酸味が効いています。
ほんとに普段食べているチーズケーキと同じイメージですよ!
ドトールベイクドチーズケーキはこちらで詳しく食レポしています!
ドトール:チーズケーキ食レポ!カロリーや糖質は?値段や口コミ情報も
ドトールケーキ③ 熊本県産和栗のモンブラン
続いては2018年9月13日より発売されたグランドメニューの熊本県産和栗のモンブランです。
熊本県産和栗のモンブラン
・値段
店内 458円(税込み)
テイクアウト 450円(税込み)
・カロリー
287kcal
・糖質
33.3g
土台であるメレンゲの上にはモンブラン特有の栗ペーストがびっしりと張り付いています。
そして中身はたっぷりのクリームが包まれています。
こんなの美味しくないわけないですよね笑
食べてみると、やっぱりとっても美味しいです笑
中の生クリームもとっても甘くてなめらか。
栗ペーストも栗独特の甘みが効いていて、口に入れた瞬間甘みのオンパレードです!
食感はかまずにそのままとろけていく感覚です。
甘いもの好きにはたまらないケーキですよ♪
ドトール熊本県産和栗のモンブランはこちらで詳しく食レポしています!
ドトール:熊本県産和栗のモンブラン食べてみた!カロリーや口コミも
ドトールケーキ④ 北海道産かぼちゃのタルト
こちらもグランドメニューの北海道産かぼちゃのタルトです。
北海道産かぼちゃのタルト
・値段
店内 398円(税込み)
テイクアウト 390円(税込み)
・カロリー
341kcal
・糖質
38.0g
表面はカラメルでテカテカにコーティングされています。
その下は
・ムースの層
と
・プリンの層
で別れています。
口に入れると、かぼちゃ独特の上品甘みが口いっぱいに広がってとっても美味しいです!
食感はムースの層、プリンの層それぞれの違いを楽しむ事ができます。
ムースの層はとろっととろけてプリンの層はしっとりなめらかな食感です。
プリンの層にはダイス状にカットしたかぼちゃも入っており良いアクセントに♪
ドトールかぼちゃのタルトはこちらで詳しく食レポしています!
ドトール:北海道産かぼちゃのタルト食レポ!カロリーや糖質・口コミも
ドトールケーキ⑤ 宇治抹茶のミルクレープ
続いては2021年2月26日より発売された季節メニューの宇治抹茶のミルクレープです。
宇治抹茶のミルクレープ
・値段
店内 420円(税込み)
テイクアウト 412円(税込み)
・カロリー
373kcal
・糖質
33.9g
生地の層には小豆も入っていて抹茶との相性が良いです!
生地の中の層はこんな感じです。
薄いクレープ生地の間に宇治抹茶を使用したホイップクリームが挟まれています♪
噛んだ瞬間抹茶の風味とミルクレープの甘みが同時口に広がります!
抹茶好きにはたまらないケーキです!!!
ドトール宇治抹茶のミルクレープはこちらで詳しく解説しています!
ドトール「宇治抹茶のミルクレープ」が美味しすぎた!カロリーや糖質は?
ドトールケーキ⑥ スティクシュー
続いて、ドトールの隠れた人気メニューであるスティックシューです。
スティックシューにはカスタード味とショコラ味の2種類のメニューがあります。
スティクシュー
・値段
店内 255円(税込み)
テイクアウト 250円(税込み)
・カロリー
カスタード 257kcal
ショコラ 263kcal
・糖質
カスタード 23.9g
ショコラ 28.1g
カスタードもショコラも生地の中にたっぷりとペーストが入っています。
ペーストはシュークリームほどとろとろとはしておらず、少しだけ粘り気がある感じです。
両方ともとっても甘くて疲れた頭を癒してくれます♪
生地はシュークリームよしもしっかりしていてビスケットよりも柔らかいです。
食感はしっとりとした感じですね。
生地そのものも甘みがあり、ショコラ・カスタードのペーストととてもマッチしていて最高です!
ドトールのスティックシューはこちらで詳しく解説しています!
ドトールのスティックシューが美味しすぎたので食レポ!値段・カロリーも
ドトールケーキ⑦ ショコラムース
続いては2021年1月21日より発売されたショコラムースです。
ショコラムース
・値段
店内 400円(税込み)
テイクアウト 393円(税込み)
・カロリー
296kcal
・糖質
27.6g
ベルギー産チョコを4種類使用したチョコの甘みを存分に味わえるケーキです。
表面はチョコのコーティングでテカテカとしています。
中は何層かに別れており、色々な食感やチョコの風味を味わう事ができます♪
ダイス状のチョコも中に入っており、食感のアクセントもあります。
チョコ好きにはたまらない一品です!
ドトールショコラムースはこちらで詳しく解説しています!
ドトール新商品「ショコラムース」が美味しすぎた!カロリーや糖質は?
ドトールのおすすめケーキ
ドトールのケーキはたくさん種類があって頼む時に何にしようか迷いますよね。
そんな美味しいメニューがそろっているドトールケーキの中で、勝手に個人的ランキングを作ってみました!笑
ドトールケーキランキング、おすすめメニューをご紹介していきます。
ドトールケーキ 個人的ランキング
私的なドトールケーキのおすすめベスト3はこちらです!
個人的 ドトールケーキランキング
1位 ミルクレープ
2位 熊本県産和栗のモンブラン
3位 スティックシュー
私的に美味しいと思った順番でドトールのケーキを順位付けしていました♪
ひとそれぞれ美味しさの感じ方は違うと思いますので、ご参考程度にご覧ください!笑
1位 ミルクレープ
おすすめ理由
やはり1番はドトールでもトップクラスの人気を誇るメニューであるミルクレープでした。
1位の理由は何層にも重ねられた層が織りなす食感と甘みが素晴らしく美味しいからです!
薄いクレープが何重にもなっているのでなんとも言えないふんわりした食感はこのクレープでしかなかなか味わえません。
また、噛むたびに口に広がるミルククリームもくどさがなくて優しい口溶けの甘みでとても幸せな気分になります。
2位 熊本県産和栗のモンブラン
おすすめ理由
こちらもドトールケーキで1、2を争う人気メニューです。
結局みんなにも人気のメニューを選んでしまっていますね笑
ただこのモンブランはその人気ぶりが納得できるほど美味しかったです。
外のついている栗のペーストは口に入れるととろっととけて上品な味わいが広がります。
そして中にぎっしりと詰まった生クリームと合流すると、甘みのオンパレードです笑
とっても相性がよくて口の中を甘みの幸せで満たしてくれます!
甘いもの好きにはたまらまい一品ですよ!
3位 スティックシュー
おすすめ理由
これはすこしイレギュラーな選出だったかもしれません!笑
ミルクレープなどと比べると知名度は低いですが、このスティックシューがとっても美味しいんです!
しっとりした生地と中の濃厚で甘みのあるクリームが最高に良い相性となっています。
シュークリームを食べた後のようなくどさもなくてちょうど良い量と味の濃さで私はとっても好きでした!
そして、スティック型なのでテイクアウトをしてもとっても食べやすいです。
ケーキだとなかなか外で食べることはむつかしいですよね 、、、
このスティックシューなら甘いものが食べたくなっても気軽にテイクアウトで楽しむ事ができ、私的にはここも高評価ポイントでした!
ドトールのケーキはホール買いが出来る?
ドトールの美味しいケーキをホール買いしたという方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です笑
気になって調べてみたところ、
ギフトメニューでミルクレープをホールで売っていました!!!
引用 https://www.doutor.co.jp/dcs/products/detail/20170501182514.html
値段 2,700円
サイズ W190×D188×H68m
こんなギフトが送られたら絶対嬉しいですよね!笑
しかしこのギフトメニューは
宅配便限定になります。
店頭では買えないんですね泣
しかし、
ドトールではクリスマス前の期間は一部メニューを店頭でホール買いが出来るんです!
ちなみに2020年はミルクレープと和栗のモンブランがホール買い出来ました!
予約期間 2020年11月 1日(日)~12月15日(火)
お渡し期間 2020年12月15日(火)~12月25日(金)
このクリスマス用ホールケーキ販売は毎年の恒例です!
家でドトールのホールケーキを食べたい!
という方はこのクリスマス前の期間に是非予約してみて下さい!
ドトールのケーキはテイクアウト(持ち帰り)は出来る?
ドトールは全メニューのテイクアウトが可能です。
もちろんケーキメニューも例外なくテイクアウトできます。
テイクアウトする時は店員さんに「テイクアウトで」と言えば、その場ですぐに対応してくれますよ♪
ケーキの場合はこんな感じで専用の箱に入れてくれます
ドトールのケーキってテイクアウトできるんですね。知らなかった。会社でお茶会できる。少し生きる希望沸きました。休息大事。
お茶はワンダーリンクスのウヴァ・ダンバテン農園BOPF。しっかり甘いのに、口の中にもたれかかる余計な甘みがないのが素晴らしい。ケーキに合わせても負けない。 pic.twitter.com/kZmG3staQn— りん@クリスキー・クリイモ・ドーラク (@rin_tea1) February 20, 2020
お持ち帰りの時間によって保冷剤も入れてくれますよ♪
持ち帰ってからの賞味期限は大体1日です。
ケーキをテイクアウトされた時はお早めにお食べ下さい!!
ドトールのテイクアウトはこちらで詳しく解説しています!
ドトールは全メニューテイクアウト可能!マイボトルは使える?袋は有料?テイクアウトおすすめメニュー15選も
ドトールケーキをもっとお得に・快適に
ここからはドトールのケーキをもっとお得に注文が出来て、店内をもっと快適に過ごすためのお役立ち情報をご紹介します。
バリューカードでもっとお得に
ドトールのケーキメニューをせっかく頼むならお得に注文が出来た方がよいですよね!
ドトール専用プリペイドカードである
ドトールバリューカード
はお会計の度にポイントがついてととってもお得なカードです。
よく店頭で売っているのは見るけどなんかめんどくさそうでずっと無視している人も多いのではないでしょうか?
バリューカードは店頭で気軽に買えて、購入と同時に300円分のポイントが付与されるので
実質無料で作成が出来ます!
アプリや会員サイトに登録するとクレジットカードでのWEBチャージも可能です。
使うだけで勝手にポイントが溜まっていくので、よくドトールを利用される方は是非発行されることをおすすめしますよ!
発行の仕方やポイントについてはこちらで詳しく解説しています!
ドトールバリューカードを徹底解説!ポイントの使い方や有効期限・作り方は?アプリやランクアップについても!
WiFiを利用してもっと快適に
ドトールを利用される目的は人によって色々あると思います。
その中でも、ご飯を食べたついでに勉強や仕事の作業をしたい!と言う方も多いのではないでしょうか。
そうなると無料WiFiの設備は必須です。
スマホの通信容量を気にしながらだと作業もはかどらないですよね、、、
そんな方のために
ドトールには無料WiFiの設備があります(一部店舗をのぞく)
ドトールの無料WiFiは現在は繋ぎ方がとても簡単になっています。
速度も作業をするには充分な速さです。
ドトールのWiFi繋ぎ方についてはこちらで詳しく解説しています!
ドトールWiFiの繋ぎ方を徹底解説!PCの繋ぎ方は?速度や繋がらない時の対処法も
また、ドトールのWiFiは一部店舗では対応をしていません。
WiFi利用を目当てでいってWiFiがなかったらとてもショックですよね泣
近くのドトールがWiFi対応かはドトールの店舗検索サイトで簡単に確認が出来ます。
その他にも、営業時間やコンセントの有無など色んな情報を一目で確認が可能でとっても便利です。
店舗検索についてはこちらで詳しく解説をしています!
ドトール店舗検索サイトがめちゃ便利!営業時間・WiFi有無が分かる
その他ドトールに関する役立つ記事はこちら!
- ドトールで勉強は何時間までしていい?禁止している店舗もある?徹底解説!
- ドトールでペイペイは使える?その他利用可能な支払い方法も徹底解説!
- [2021年最新]ドトールのクーポンやキャンペーンを徹底解説!
- ドトールソフトクリームが美味しすぎたので食レポ!値段・カロリーも
- ドトールおすすめランチメニューを一挙にご紹介!コスパが良すぎた!
- [最新]ドトール「カロリー・糖質」ランキング一覧表!ダイエット中の方必見です
- ドトールミラノサンドの歴代メニューを一挙にご紹介!〜ミラノサンドの歴史を紐解きます〜
- ドトールミラノサンドを徹底解説!おすすめやカロリーもご紹介!
- [最新]ドトールタピオカ全メニュー飲み比べ!味やカロリーは?
- ドトール店舗検索サイトがめちゃ便利!営業時間・WiFi有無が分かる
- ドトールのテイクアウトを徹底解説!マイボトルは使える?袋は有料?
- 最新ドトールWiFiの繋ぎ方徹底解説!速度や繋がらない時の対処法も
- ドトールバリューカードとは?徹底解説!作り方やポイントの使い方も
- ドトールのモーニングを紹介!カロリーや糖質は?時間帯やおすすめも